
グレープフルーツの生育の様子
ここでは萬秀フルーツ農園のグレープフルーツが育っていく様子を毎月、掲載していきます。
平成24年2月
もうじき加温(温室を暖房し栽培開始すること)を迎える屋根型温室(ホワイト種)の様子です。冬ですが屋根が有る為、葉っぱも元気です。葉っぱは普通のみかんの10倍くらいの大きさが有ります。さすがグレープフルーツといった感じです。
萬秀フルーツのグレープフルーツはこんな感じの温室の中で春を迎えます。
こちらは、2年後に収獲予定の苗木の温室です。3月になると屋根にビニールを貼ります。
苗木の根元にある黒いシートは雑草を防ぐためのものです。
平成24年3月
もうじき加温を迎える、ルビー種の温室です。先月のホワイトに比べて一回り木が小さいですが、1年たつときっと同じくらいになると思います。
先月の温室に屋根のビニールが貼られました。外より暖かいので草が茂ってます。4月になると新芽で一回り大きくなります。苗木の温室は見通しがよく、明るく気持がいいですね。
新しくグレープフルーツの苗木を植える予定の温室です。何も植わってない温室はかなり大きく感じます。(実際にもとても広いです)4年くらい先には大量のピンクのグレープフルーツが実ることでしょう。
平成24年4月
ホワイト種の蕾がみえます。
こちらはルビー種の蕾です。葉っぱの形が少しちがいますね
新しくグレープフルーツの苗木が植わりました。ただの枝が地面に刺さってるだけに見えます。この温室で270本も植わってます。。
平成24年5月
ホワイトに実がついてきました。オーナー制度やってるルビー種に比べて一回り小さいですね。
新芽で一回り大きく茂りました。この勢いでどんどん大きくなって欲しいです。
苗木がすこし大きくなりました。この調子でいけば、秋にはふた回りくらい大きくなりそうです。
平成24年10月
久々の更新です。植えた苗木もだいぶ大きくなりました。
実の様子の方はオーナー樹の様子をご覧ください。
こちらの温室も巨大化してきました。
平成24年12月 アップ予定
12月を楽しみにしてて下さい。
左の猫は農園の「トラ」です。いつもケンカしては負けて帰ってきます。
12月を楽しみにしてて下さい。